楽天カーオークションで車を売却!全部解説します!

2022年7月10日楽天

愛車を手放す選択をする時って、急な時が多いものです。

新しい車が欲しくなったり、何某かの家庭の理由、転勤による引っ越しなどが多いですかね。

そんな時に、あなたはどのようにして車を売却しますか?
考えられることを列挙しました。

車を売る方法
  1. 車を購入したディーラーで下取り
  2. 中古車買取&販売店で売却
  3. インターネットを用いて一括査定などを実施して売却
  4. 個人売買
  5. オークション売却


私は、今回車を売却するにあたり、
ディーラー営業マンを通じて口頭で売却価格の相場をお聞きし(車検時の会話の中で粗々で)、
中古車買取&販売店で見積もりを出し(オークションで売るつもりであることを伝えた上で)、
インターネットを用いて一括査定を行い(ネットで数分)、
相場感を掴んだ上でネットオークションという選択をしました。

綿密に調査して大変に見えますが、ちょろちょろっとお店に軽く確認する程度です。
極力手間をかけることなく、確認できましたよ。
損だけはしたくないですからね。

現在、中古車市場が活況です。
世界がコロナや戦争により新車の納期が後ろ伸ばしになっているため、すぐに車が必要な人たちは、中古車であってもすぐに手に入れようとします

すると中古車の需要が高まり、値段が高騰するのです。

中古車販売の会社は、多くの場合その中古車をオークション形式で手に入れます。
一般人と業者が同時に参加できるオークションもあれば、業者だけが参加できるオークションもあります。

楽天経済圏で生きている私が自分の車を「楽天カーオークション」で売却した軌跡を記録していきます。
あなたの参考になれば幸いです。



なぜ楽天カーオークションを選んだのか|その理由とは?


楽天カーオークションというサービス、あまり聞きませんよね。
私は楽天経済圏への引っ越しを機に、生命保険やペット保険、インターネットなどさまざまなサービスの見直しを行う中でカーオークションがあることを知りました。


オークションでは、売却価格はオークション参加者によって競われるので、オークション会場が適正に機能しているのであれば、当然市場価格に則って適正価格プラスαで落札されると考えました。


もちろん天下の楽天なので、信頼感・安心感は抜群です。

楽天ポイントが付与される?


楽天カーオークションに参加することで楽天ポイントをゲットできるのか
これは気になるところ。


結論としては、売却価格に応じた楽天ポイントの付与はありません

しかし、日々たくさんのポイントボーナスの仕組みが適用されていますので、タイミングが合うと、売却成立で◯◯ポイントゲット!などのボーナスが付与される場合はありますので、あらかじめチェックしておくと良いです。

ライブでオークションを見ることができる!


楽天カーオークションの売りの一つにライブオークションがあります。

↓ 楽天カーオークション公式サイトにはライブオークションのイメージが掴めそうな動画が準備されていますので、一度ごらんいただくと良いです。

https://www.youtube.com/watch?v=qyDUGleN_kI


上記リンクのように、自分の出品した車をライブオークションとして見て、実際に確認することができます。


私も実際に自分の車の値段が上がっていく様子をみることができて、ドキドキ興奮しました。
公開の場で車の売却価格が決まるというのは安心感ありますよね。

オークションという手法に安心感を見出したから


楽天カーオークションという、あまり聞き慣れないことにチャレンジした理由としては、楽天カーオークション事務局に直接電話連絡して確認したのですが、

  • 最低落札価格を自分で納得いく金額を設定できること
    ↑ つまり、売りたいなと考える金額以上で必ず売却できる!
  • セルフで写真をアップする方法で手続きをすることで、差し引きされる費用を最小限に抑えられること
    ↑ オークション売却価格から手数料をがっぽり引かれるといったことは一切ないことを確認!

上の2点は自分が納得いくまで、電話で確認をしました。
オペレーターの方はとても丁寧に教えてくれますので、さすがは楽天だと思いましたね。


楽天カーオークションのメリット&デメリット


繰り返しとなる部分もあるかもしれませんが、楽天カーオークションを活用しての車の売却についてメリットとデメリットを整理しました。

メリット

  • 適正価格以上での売却が見込める
    → オークションを活用した売却となりますので、その時その時の適正価格以上の売値により売却することができます。
  • 売却にかかる手数料が格安
    → 今回私は特にセルフで手続きを行いましたが、スマホの写真を撮る、添付するといった基本的な使い方ができる方ならば問題なく対応できるレベルで対応ができました。
  • 必ず自分が決めた価格以上で売却できる
    → 最低落札価格をこちら側が決めることができるので、必ずそれ以上の金額で売却ができます。ただ無理な金額を提示してしまうと落札されないという結果にもつながるかと思います。
  • アドバイザーとお話ししながら対応できるので安心
    → 楽天カーオークション側のアドバイザーが一緒になって売却にかかる相談をしてくれます。素人では分かりづらいことも丁寧に教えてくれるので、安心して手続きを進めることができます。

デメリット

  • ある程度自分で手続きをしないといけない
    → 査定してくれる人が自宅まで車を見にきてくれるエリアが決まっているようなので、地方在住の方はある程度自分で手続きしないといけない状況もあります。メリットにも書きましたが、そんなには難しくありませんが。
  • 落札されたら必ず1ヶ月以内に車を引き渡さなければならない
    → 当たり前といえば当たり前ですが、落札した自転で契約成立となりますので、車を引き渡さなければなりません。猶予はあらかじめ協議をしますが、1ヶ月以内という上限があります。


楽天カーオークションの手続き


それでは、実際に行なった楽天カーオークションの車売却までの流れについて説明していきますね。

エントリー方法には2種類ある


流れを説明する前に、自身の車をどのように査定するかのか触れていきます。
次の2種類の方法のどちらかを選択することができます。
お住まいの地域によってはセルフ査定しか対応できないという場合もあるそうなので、詳細は確認してくださいね。

業者による査定


業者による査定です。申し込みをしたら業者の査定マンが自宅に来て査定するもの。
すべてやっていただけるのでとても楽ちんです。

査定には1時間程度要するので対応するとよいです。
査定マンによる査定中は、車のことを説明できる方が近くにいるとスムーズに査定が進むと思いますよ。

セルフ査定


今回私が行なった、セルフ査定です。

スマートフォンがあれば特別な技術がなくても、フォーマットに沿って順番に手続きができます。
写真をとって添付してを繰り返し実施
していきます。

とはいえ、手続きに要した時間としては2時間弱かかったかなという実感があります。
手続きも不備があれば、提出後に指摘してもらえます。わからないことがあれば電話などで確認することもできますので、心配不要です。

セルフ査定を行うと、オークションにかかる手数料が1万円程度安く済むというメリットも!
(そもそもオークションにかかる手数料は2万2千円のみ←安くないですか!?)

手続きの手順の説明


それでは順番に解説していきます。

1|無料の検査を申し込み

楽天カーオークションより


楽天にログインした後、申し込みを行います。

検索エンジンなどから「楽天カーオークション」と調べてもよいですが、「楽天市場」から説明していきますね。

(1)楽天市場のHPの右上のタグ「グループ」をクリック

楽天市場HP

(2)グループをクリックすると旅行・暮らし列の下の方に「楽天Car」があるのでクリック

楽天市場HP >楽天Car

(3)楽天Carを開き上部タグの「車を売る>車売却」をクリック

楽天Car

(4)楽天Carオークションを開き「車の情報(メーカー名、車種名、年式)を入力し申し込む

楽天Carオークション


Web申し込みをガイダンスに沿って行います。
申し込みを終えると、数日うちに、

  1. 楽天カーの担当者から申し込みにかかる諸注意事項などの説明の連絡
  2. 楽天カーオークションアドバイザーから今後の流れなどについて連絡


があります。
いずれも分かりやすく丁寧に説明をしてくれますので、理解しにくいことがあれば、しっかりと聞いておくことをおすすめします。

2|車の検査

楽天Carオークションサイトより


先ほども触れたとおり、オークションに出品するために車の状態やPRポイントなどをフォーマットに従って入力していきます。

査定自体は直接アドバイザーに検査してもらうことも可能です。
あなたの愛車のアピールポイントを入力できるシートもありますよ!

3|車両の最低落札価格を決定する!

楽天Carオークションサイトより


ここで「最低希望落札価格」を設定します。
あなたの愛車をできるだけ間違いなく思っている金額以上で売却したいということで設定するものです。

アドバイザーからは大体このくらいだったら売却できるだろうとのアドバイスがありますが、その金額で設定する必要はありません。

他の中古車販売店から仕入れた情報や思い入れ?などにより上乗せした金額をもって設定しても大丈夫です。


ただし、無謀な金額で設定してしまっても落札されないだけですので、そのあたりはやっぱりアドバイザーと相談するべきですね。


仮に最低希望落札価格を下回った場合でも、機械的にオークションが不落札として流れてしまう訳ではなく、売却するかどうかあなたに判断が委ねられますので、安心してOKです。

4|オークション開催

楽天Carオークションサイトより


ここまでくると、もうメインイベントのオークションだけです。
オークションは、週に1回実施されています。
オークションの開催日から逆算して写真などの手続きを行います。

オークションは2分間の一本勝負です。


最初2分間と聞いた時にはとても、短いなと思ったのですが、業者感で実施されるオークションとしては2分間は長い部類に入るとのこと。


プロのバイヤーは車ごとの相場感を熟知されているので、勝負は一瞬のようです。
ただ、愛車のオークションを見ることなんてまずありませんので、貴重な経験としてぜひ録画するなどして記念にしてみてはどうでしょうか。


私の車も無事に、最低落札希望金額を超える金額で落札されました。

5|落札

楽天Carオークションサイトより


最低希望落札価格を超えて「落札」されると、車を売却決定です。
愛車と別れるのは寂しいですが、新しい旅立ちの時ですので、受け入れていきましょうね。


もし、最低希望落札価格を超えなかった場合には、2つの選択肢が生じます。

  • 当該落札金額で売却する
  • キャンセルする


希望価格を超えなかったら、様々な感情も渦巻いていると思うのですが、既に他の中古車買取店などから見積もりを取られている場合、その金額と対比されてより条件の良い方に売却するということも当然あって良いと思いますし、大差ないのであればこのまま売却してしまっても良いと思います。


あなた自身が判断されれば良いです。

6|車両の引き渡し、お金を受け取る


すでに売却となった場合にいつ引き取りに来てもらうのか決めていたと思います。
その日まで、事故などを起こすことのないように大事に乗って、無事に旅立たせてあげましょう。

自分の愛車は次のユーザーの元にいきますので、大事に大事に。

なお、落札から車の引き渡しまでに、車の売却にかかる書類が楽天Carオークションから送付されますので、車の引き渡しまでに書類を整えて郵送してくださいね。

車を引き渡し、当該書類を送付してから1週間ほどで落札金額から手数料(2万2千円)を引かれた金額が指定した口座に振り込まれます。
迅速に対応いただけますので、安心して待っていたので良いと思います。

楽天カーオークションの一連の流れはこのような感じです。
詳細はもちろん、 楽天Car直販店 から確認いただけます。

まとめ|楽天カーオークションはオススメできるか!?


ここまで、楽天カーオークションへの登録から手続きの流れについて解説してきました。

大切な自分の車をオークションで売却するなんてリスキーだと思われる方もいるかもしれません。

しかし、どうせ売却をするのであれば、1円でも高く売却して、次に購入する車の費用に充てたいものです。
そのような中、楽天カーオークションは手続きを進める上でアドバイザーがアドバイスしてくれて、登録した車のオークションをライブで見ることができるというエンターテーメント性を高めた手法を取られています。

さらに、楽天というネームバリューにより、安心して手続きを進めることができます。

どこの家庭でも自動車は高額な資産であったと思いますので、安心して、少しでも高く、手数料は安く、公平に売却できるのであれば、利用して損はないです。

楽天経済圏で生活するあなた。
これから楽天経済圏の仲間入りをしようとしているあなた。

オススメです。
一度お試しください。

<関連する当サイト内のリンクです。>
↓ ぜひ合わせて読んでくださいね!

楽天

Posted by trenavi