2015年度(平成27年度)都道府県別民生費(人口一人当たり)ランキング

民生費は、地方自治体が福祉、医療、教育など、住民の生活に直接関わる支出に割り当てる費用です。これには、生活保護、児童福祉、老人福祉などが含まれ、地域ごとの福祉サービスの充実度や支出規模を示しています。本記事では、2015年度の都道府県別民生費を人口1人当たりに換算し、そのランキングを紹介します。
もくじ
ランキング基準の説明
民生費は、各都道府県の福祉サービス関連の支出を人口1人当たりに換算したものです。全国平均は223.3千円で、これを基準に各都道府県の支出額を比較します。
2015年度(平成27年度)都道府県別民生費ランキング
ランキング | 都道府県名 | 指標値(千円) |
---|---|---|
– | 全国 | 223.3 |
1 | 福島県 | 653.1 |
2 | 高知県 | 292.7 |
3 | 沖縄県 | 280.9 |
4 | 鹿児島県 | 263.9 |
5 | 長崎県 | 259.1 |
6 | 島根県 | 258.8 |
7 | 東京都 | 257.7 |
8 | 大阪府 | 255.8 |
9 | 北海道 | 254.4 |
10 | 鳥取県 | 253.0 |
11 | 宮崎県 | 251.1 |
12 | 青森県 | 248.4 |
13 | 徳島県 | 246.6 |
14 | 和歌山県 | 246.1 |
15 | 熊本県 | 243.2 |
16 | 京都府 | 239.0 |
17 | 福岡県 | 238.8 |
18 | 秋田県 | 238.4 |
19 | 大分県 | 237.1 |
20 | 佐賀県 | 233.5 |
21 | 愛媛県 | 227.8 |
22 | 岩手県 | 220.0 |
23 | 福井県 | 216.3 |
24 | 兵庫県 | 214.4 |
25 | 香川県 | 214.0 |
26 | 山口県 | 212.4 |
27 | 広島県 | 210.6 |
28 | 岡山県 | 209.1 |
29 | 山梨県 | 204.6 |
30 | 石川県 | 204.3 |
31 | 山形県 | 203.0 |
32 | 宮城県 | 201.8 |
33 | 新潟県 | 199.0 |
34 | 奈良県 | 197.5 |
35 | 群馬県 | 195.1 |
36 | 長野県 | 193.8 |
37 | 三重県 | 193.1 |
38 | 神奈川県 | 192.0 |
39 | 富山県 | 190.9 |
40 | 滋賀県 | 189.0 |
41 | 茨城県 | 186.0 |
42 | 愛知県 | 185.3 |
43 | 栃木県 | 184.5 |
44 | 岐阜県 | 183.3 |
45 | 埼玉県 | 172.5 |
46 | 千葉県 | 170.3 |
47 | 静岡県 | 169.2 |
あわせて確認!その他関連ランキング
次のリンクから確認できます。
都道府県別 2015年度(H27年度) | 財政力指数|実質収支比率|地方債現在高の割合|別経常収支比率|自主財源の割合|一般財源の割合|投資的経費の割合|地方税割合|地方交付税割合|国庫支出金割合|住民税(人口1人当たり)|固定資産税(人口1人当たり)|課税対象所得(納税義務者1人当たり) |
上記同様 (対歳出決算総額) | 民生費割合|社会福祉費割合|老人福祉費割合|児童福祉費割合|生活保護費割合|衛生費割合|労働費割合|農林水産業費割合|商工費割合|土木費割合|警察費割合|消防費割合|教育費割合|災害復旧費割合|人件費割合|扶助費割合|普通建設事業費割合 |
上記同様 (人口1人当たり) | 歳出決算総額|民生費|社会福祉費|老人福祉費*1|児童福祉費*2|生活保護費*3|衛生費|土木費|警察費|消防費|教育費|社会教育費|災害復旧費|公立小学校費*4|公立中学校費*5|公立高等学校費*5|特別支援学校費*6|幼稚園費*4 *1:65歳以上人口1人当たり、*2:17歳以上人口1人当たり、*3:被保護実人員1人当たり、*4:児童1人当たり、*5:生徒1人当たり、*6:児童・生徒1人当たり |
その他統計情報はコチラから‼︎
上位都市の詳細な説明
1位: 福島県 (民生費: 653.1千円)
福島県が全国で最も高い民生費を記録しています。これは東日本大震災からの復興支援や、被災者支援のための費用が多くを占めていることが主な要因です。
2位: 高知県 (民生費: 292.7千円)
高知県では、少子高齢化が進行しており、老人福祉や医療サービスに多くの予算が割かれています。
3位: 沖縄県 (民生費: 280.9千円)
沖縄県では、経済基盤の弱さと観光産業の依存度が高いことから、生活保護や低所得者支援に対する支出が多いです。
民生費の地域差と背景
民生費は、地域ごとの社会的課題や人口構成に大きく依存しています。特に、震災や過疎化、少子高齢化が進む地域では、福祉関連の支出が他地域よりも高くなる傾向があります。
まとめと将来の見通し
今後も、各地域での福祉ニーズに応じた適切な財政運営が求められます。特に、持続可能な福祉制度の構築や、地域の特性に合わせた効率的な支出が重要です。
その他統計情報はコチラから‼︎