仮想通貨投資、養分には養分の戦い方がある|トレナビ800

トレンド・ナビ,仮想通貨


800字で出来るだけ分かりやすく簡単に説明するシリーズ第5弾!
今回は「仮想通貨購入の精神」について記事にします!


仮想通貨投資、勝っている人ばかりでは決してない!


ブログの落とし穴だと思うんですよね。
ブログやTwitterで仮想通貨に関して調べると、勝ちまくっている情報ばかりで溢れています。


そんなに簡単に勝てるのであれば、何も困りません。
売買記録などのエビデンスを示して勝った勝ったとことさらアピールしている人もいます。


多くの人は、様々な意図をもって自分の勝ち状況を公開しているのです。
投資上手だと見せて、広告で稼ごうとしたり、自分のメルマガなどのコンテンツを売ろうとしたり、フォロワーを増やしたり。そのほとんどはいわゆるマネタイズです。


ことさらSNSで勝っている人が目立っていますが、その裏では仮想通貨で負けている人は多く存在しています。
むしろ、勝っている人より多い人数が負けているはず。



負けた人の多くは負けている状況なんて公開しません。
だから、結果的に勝っている人の情報だけが一人歩きしているのです。


養分には養分の戦い方がある(1)


私は珍しい方に分類されると思います。
多くのお金を仮想通貨投資に注ぎ込んでいるわけではありませんが、今、負けています。


負けている時の情報を隠さずにしっかりと公開して、将来、大勝した際のエビデンス(証拠)としてやろうと企んでいます。


タダでは負けません!
それが養分には養分の戦い方なのです。


完全に言い訳ですが。

あー勝ちたいです。


養分には養分の戦い方がある(2)


もう一つ、相場が荒れた時にアタフタして売ってしまうことが負けにつながるのです。
大抵の場合、売ったあとすぐにまた上がり初めて、買い戻し出来ずに見過ごすパターン。


自信がなかったり、メンタル強くないのなら、ガチホ一択です。
どなたかの養分となっている私の戦い方は、ガチホ。


どれもこれも、将来勝てばいいんです。
勝てば官軍。


あー勝ちたいなぁ(2回目)