仮想通貨は怖い?生活の一部にしていくべき理由

2022年7月5日仮想通貨

こんにちは!
早速ですが、仮想通貨は怖いですか?
何か得体の知れぬエイリアンのように、怖いと思う方も多いのではないかと思います。

なぜそう思うのでしょうか。
お金を騙し取られる?
借金を背負う?

いえいえ、イメージが先行しすぎてますね。
そんなことはないのですよ。
確かに日本人で仮想通貨を運用している人はまだまだ少数派。
ですが、世界では多くの人が仮想通貨を購入しています。
これからも購入される方は増えていきますので、いつ参入するのかです。

本記事は仮想通貨の怖さを払拭するために書いていきます。
具体的な取引の方法などには触れていません。

↓ 別記事ですがbitbankへの登録方法について詳しく紹介していますので、こちらも併せてご覧くださいね!

↓↓登録はこちらからどうぞ。
bitbank←口座登録画面にリンクします。

さて、それでは先に進みましょう。
本ページはいわば導入編です。
これからはじめてみたいなーと考える人や、仮想通貨って怖くない?って思っている人に読んでいただきたいです。


仮想通貨自体が怖い訳ではない!まずは知るところからです!


何ごともはじめてのことに取り組む時には抵抗感がありますよね。

こと仮想通貨に関しては、「仮想」や「暗号通過」などといった謎めいたワードがでてくるし、投資なのか、投機なのかも分からない。

そもそも、株取引なども行ったことがない。
お金は定期預金で十分、などなど。

仮想通貨を忌避しようとすると、理由は次々にでてきます

・・でも、気になりますよね。
世の中、仮想通貨ブーム。

一夜にして大きな額を稼いだとか、寝てるだけで増えていくとか、儲け話はよく聞こえてきます。

何事も投資はリスクを背負って実行するものです。
リスクが怖いなら、しっかりと勉強して知ること。
仮想通貨とはどのような通貨なのか。
取引を開始するためにすべきことは。
何に気をつけなければならないのか。

あなたも、本ページをご覧になっているということは、仮想通貨が気になっているハズです。

仮想通貨を実際に購入するために、何段階かの過程を踏まなければなりません。

ですが、なにも難しい訳ではなく様々なウェブ上でも無料で勉強することはできます。
要は、やるかやらないか。

興味を持ってしまえば、覚えることに大きなハードルはありませんので、まず仮想通貨のことを知ることからはじめてみてはどうでしょうか。


得体の知れない仮想通貨の正体とは


まずは仮想通貨が怖くないんだよっていう理由をまとめていきます。


仮想通貨に手を出して借金になることはない?


株でも仮想通貨でも、手持ちのお金以上の取引を可能とする仕組み(レバレッジ)を利用しなければ、投入した資金以上にマイナス(借金)となることは絶対にありません


例えば10万円をもとでに仮想通貨を購入して、レバレッジを活用しない場合、もしかしたら5万円になってしまうことはあるかもしれません。

しかし、▲10万円となるなど、赤字に転落することはないです。

だから、無理のない金額からはじめるのであればなんら怖がる必要はないんです。

まず、勝手に思い込んで高くなっている敷居を下げてしまいましょう。


インターネットを使っての取引は大丈夫なの?危険は潜んでない?

仮想通貨は、インターネット上でブロックチェーンという技術を活用して、資産の安全性を高めています。
現在考え得る技術では相当有能で、悪意を持って資産を盗むといったことが難しい仕組みです。

簡単にいえば、個人の情報や資産をみんなで保有、管理して改ざんなどできないようにして、守っていくという仕組み。数珠繋ぎ作戦ですね。

ただし、インターネットを解して取引が行われますので、ネット環境の整備は必須です。


仮想通貨はどこで売買されているの?

仮想通貨を購入するには仮想通貨の販売所に登録する必要があります。

そこで最初に?が浮かぶのが「販売所」と「取引所」です。
それぞれの意味を簡単に説明しておきますね。

仮想通貨の販売所とは?

言葉の意味に違いがあるのですが、「販売所」は仮想通貨取引所を相手に仮想通貨を取引することを指します。

つまり、ビットフライヤーやビットバンクといった仮想通貨取引所を相手に仮想通貨を買ったり、売ったりすることを指します。

仮想通貨の取引所とは?

仮想通貨の「取引所」とは仮想通貨取引所を相手に仮想通貨を売買するのではなく、ユーザー同士で取引を行う場所を指します。

取引所から購入するのか、販売所から購入するのか、ぶっちゃけどちらでも良いです(適当)
活発に売買されている仮想通貨であれば、相当数の売買が随時行われているので、躊躇することなく取引所で売買したので良いです。

また、販売所からの売買は取引書より高い価格で販売され、安い価格で売却されるので、その点からも取引所での取引がリーズナブルです。


ビットコインとアルトコイン?

ビットコインとアルトコイン、このような言葉をよく聞きますよね。

仮想通貨について知っていくと段々とわかってきますが、とても多くの仮想通貨の種類があります。現在でも6000種類ほどもあるのだとか。

とても覚えきれません。
この種類が多すぎるのも仮想通貨を怖いと思う要因です。

でも安心してください。
日本人が普通に仮想通貨を購入する場合、日本で取引可能な取引所や販売所と契約しますよね。
そこで売買される仮想通貨は比較的、時価総額も多い通貨なので、安心できます。

いわゆるゴミコインと言われる、値動きが激しく時には価値が0までなくなるものなど、そういったものを手にする機会は少ないといえます。
もちろん絶対ではありませんので、少なからず注意は必要です。

前置きが長くなりましたが、ビットコインは有名ですよね。ビットコインではないその他の仮想通貨をアルトコインと総称されています。

ビットコインだけが将来性のある仮想通貨かといえばそうではありません
今やイーサリアムなどはビットコインにも負けない仮想通貨です

好きな通貨を見つけて集めるというのも仮想通貨を購入する醍醐味ですので、楽しんでリサーチをしてみてください。


仮想通貨の購入手数料はどうなの?

当然、仮想通貨の取引所や販売所は仮想通貨の売買に際して購入手数料がかかります。

取引所によって手数料の単価も異なりますし、購入量などによって無料の取引所もあります。
今回は細かくは触れませんが、色々なメリット・デメリットがありますので、手数料の多寡のみをもって取引所を決定するのは得策ではありません

取引を毎日頻繁に行うのか、一度購入した後は何週間や何ヶ月など保有し続けるのかなど、取引のスタイルによっても異なってきます

いずれにしても、高額取引を行うなど、上級者にでもならない限り大きな手数料を取られることもありませんので、初めのうちは、あまり気にする必要はないです。


仮想通貨から広がる世界。将来生き抜くための必須アイテムになることはたしか

仮想通貨にかかる基本的な話をしてきました。

これだけ仮想通貨について騒がれていますが、まだまだ日本人が仮想通貨に手をだしているという話は聞かないですよね。

その原因は日本人の国民性もあります。ですが、今や世界では多くの人が取引を行なっています。
今後さらに取引が拡大することは間違いないありません。

また、仮想通貨から直接支払いを行いサービスを受けたり、商品を購入したりと私たちの生活により身近になってきています

ゲームの世界現金の送金など、仮想通貨を活用して社会生活が行われはじめてきています。

これまでの「投棄」という側面はなくなり、今後生活していく上で欠かせない通貨となっていくと思いますので、今のうちから怖がらず購入してみてはいかがでしょうか。

さいごに

仮想通貨には「発行上限枚数」というものが設定されています
無限に発行されるというものではなく、厳格に決められており、今後より多くに人が仮想通貨を購入する流れになれば、必然的に仮想通貨の価値は増大します

つまり、伸びしろが半端なくあります。
一度購入して保有しているだけで、その価値が何倍にも、何十倍にもなる可能性があるのです。

すこし楽しみではありませんか。

楽しい人生を送るためにも、新しいことにどんどん飛び込んでいける、そういう人になりたいものです。

ありがとうございました。


<関連する当サイト内のリンクです。>
↓ ぜひ合わせて読んでくださいね!

<当サイト内のカテゴリーです>

仮想通貨

Posted by trenavi